GETTING STARTED WITH MASCHINE+
このガイドではMASCHINE+で音楽制作をするために必要な、基本のワークフローを学ぶことができます。すでにMASCHINE+のご使用経験がある場合は、ナビゲーションボタンを使って、先のセクションに進んで頂いても構いません。 初めての方はこのガイドを熟読されることをお薦めします。
BROWSE BUTTON
MASCHINEブラウザーの検索結果を表示し、音楽を止めることなく、キット、プリセット、サウンドをすばやく切り替えることができます。
SMART STRIP CONTROLS
デュアルタッチ式のSmart Stripでコントロールする機能を選択します。 Pitch Bend、Modulation、Perform FX、Noteはスケールやコードのストラム演奏ができます。
MODE BUTTONS
Patternの切り替え、Eventの選択、SoundとGroupのMuteとSoloなど、様々なモードの切り替えながらトラックを操作します。
INPUT MODE BUTTON
ドラム、メロディーの演奏、コードやステップシーケンスのトリガーなど、パッドの入力特性を切り替えます。 有効なモードのボタンが点灯します。
SAMPLING MODE
ご自身のサウンドの録音、オーディオループの作成、サンプルの編集ができます。
SETTINGS
システムのアップデート、プラグイン・ライブラリへのアクセス、Wi-FI設定、Storageモードでファイルを転送したり、ControllerモードでMASCHINEデスクトップ・ソフトウェアをコントロールできます。
GROOVE BUILDING TOOLS
テンポ、チューン/ピッチ、スウィング、ヴォリュームに素早くアクセス。パッドを押しながらエンコーダを回してください。
GROUP BUTTONS
AからHのラベルが付いた8つのGroup専用ボタンで、Group内の16のサウンドにすばやくアクセスできます。 Groupで、メロディ演奏用の音源を含むキットを作成することもできます。
4D-ENCODER
標準的なジョイスティック、ボタン、エンドレス・ロータリエンコーダの機能を兼ね備えています。 ナビゲーション、パラメータ値の調整、インストゥルメントのコントロールに使える、汎用性の高いコントロールエレメントです。
16 PADS
各パッドでSoundをトリガーできますが、SHIFTを押したままにすると、Groupや、UndoやQuantizeのような便利な機能にも素早くアクセスできます。
TRANSPORT CONTROLS
録音、再生、メトロノーム関連の専用ボタン。 SHIFTを使うと、詳細な機能にアクセスしたり、4Dエンコーダで微調整も可能です。
セットアップの確認
- MASCHINE+に電源ケーブルとオーディオケーブルが接続されていますか?
- MASCHINE+本体左脇のSDカードスロットに挿入されている保護ストリップを取り外してSDカードを挿入します。
- MASCHINE+の電源を入れディスプレイに表示されるガイドに従って操作しましょう。このガイドの中で以下の設定を行います。
- Wi-Fiの接続(Wi-Fiパスワードが必要です。)
- MASCHINE+の登録 (Native IDのログイン認証が必要です。)
- Native Instrumentsアカウントに接続し、プラグインをダウンロードしてください。